What’s done is done

 車が代替わりして半月が経ちました。
 以下は所謂BMアクセラに、WY30セドリックから乗り換えたズボラなホリデードライバーの現時点での主観的な評価です。
 たとえご自身の評価と矛盾していても、主観の対立ほど不毛なことはない、とだけ。

 取り敢えず試乗した時まで遡りますか。
 実車にお目にかかってまず思ったのは「鼻が長ぇ!!」「ケツ小ッさ!!」もともとそういうデザインなんで当たり前ではありますが。それで乗り込んでみたら案の定

前が見えねえ (T-T)

 いや、前方視界は近頃の車にしちゃ上出来だと思いますよ。酷いのになると斜め方向が完全無欠かつパーフェクトに死角になってて、Aピラーからいきなり歩行者が現れて心臓停まりそうになるやつとかありますから。(T社のプ□ボックス、お前だ)問題は鼻ッ先が落ち込んでて、運転席から見てどこに車端がいるのかまったくわからない。対人衝突安全やら空気抵抗やらでここ10年ばかりに出た新車はみんなそうだからもうそういうもんだと諦めるよりないのですが、狭いところでの取り回しを考えたらたまったもんじゃありません。私の実家周辺は古い住宅街で、5ナンバーサイズでも車幅ギリギリの路地ばかりと来ているので、車庫入れを別問題にしてもかなり深刻な問題になります。車庫入れまで考慮に入れたらケツ上がりのデザインも致命的に後ろが見えなくて困るのですが、これも近頃の車はみんなそうだしオーバーハングが小さいからまだ良しとできます。バックビューモニタをつければ実用上は問題にならなくなるし。
※ 後で調べたらBMアクセラってファミリア後継のくせにセドリックと寸法ほとんど変わらないんですね。

 乗り心地が概して固めで荒れた路面まで丁寧に拾って全部フィードバックしてくるのは、比較対象がアメ車っぽいヘナサス(誉め言葉)ですし、高速安定性とトレードオフの関係にあるから、贅沢言ったらキリがありません。

 車検の代車やレンタカーと比べたらはるかにマシではありましたし、ここしばらくの日産車がファミリーカーの「実用性」をはき違えてるんじゃないかってくらい頭を抱え込むレベルで一から百まで箸にも棒にもかからない、トヨタ(とその係累)は宗教上の理由で論外、何より実家と某マツダディーラーの店長が公私とも長い付き合いとあっては、新車で買うならマツダ一択になるのは自然の成り行きではありました。
 僕個人の運用上はデミオで全然構わなかったんですが、実家と同じ車にしても芸がない、かつ同じ車格の車2台並べても分担上どうしようもなくなる事例がしばしば起きるし、かといってアテンザでは大きすぎていよいよ取り回しが利かないし、SUVは車高がネックになる(実家の車庫で頭がつかえる)のでは、アクセラしか残りません。
 さて新車を買うにあたっては、「ディーゼル」「ターボ(スーパーチャージャー)」「全輪駆動」「クルーズコントロール」のいずれか2点は満たすことが最低条件でした。ディーゼルはもちろん燃料代をケチる為。過給機はまあ中二病の後遺症みたいなもんですわな。「全輪駆動」も中二病の後遺症と言ってしまえばそれまでで、後輪駆動にすっかり慣れた(と言うほど攻めた乗り方はしないしできないけど)身体には、気休めでも後輪で駆動する機能が欲しかった。一方で年にそう何度もないとはいえ雪道で毎回神経使った経験もありますし。「クルーズコントロール」は単純に、ズボラの極みでしかありません。

 と、なるとXDしか残らんわけです。
 出た見積もり金額には頭を抱え込んだものの、全く払えない額ではなかったので、そのまま成約となりました。

 まさかその後あんなに待たされるとは。orz
 おかげで実現可能な中で思い残すことはほぼないところまで「後の祭」をたっぷりやり遂げるだけの時間はできましたが。

 さて、納車後。
 何はさておき慣らしはしなきゃならんので、まずは浜松まで流してみました。

・燃費
 慣らしの段階で論じるものではありませんが、満タンから500km走ってまだ1/4残るなら全く問題なし。

・車内騒音
 総じて静か。セドリックでは60km/h超あたりから少し声を張らないとエンジン音も結構やかましかった(だが、それがいい)のですが、こちらは80km/h超でもほぼその心配なし。その分ロードノイズが目立つものの、セドリックと大して変わらないレベルだから上出来と言って良いかと思います。
 ディーゼル音(ノッキング?)はその気になって聞いていれば確かに聞こえますが、気にしなければ気にならない程度で、この辺は技術の勝利なのでしょう。

・メーター
 ATでもど真ん中に巨大なタコメーターを据える設計思想は全く理解できません。方々で言われるように直射日光が当たる(これが普通に走ってて簡単にそうなる)と全く見えなくなるメインパネルも、これでOKとする神経は弁護の余地なしとしか。
 オドメーターがkm単位で100mの桁が無いのも、近頃の流行みたいですが何故なんでしょうね。燃費計測時に不便で仕方がない。2つもついてるトリップメーターを活用しろってことなのかもしれませんが、ABいちいち切り替えなきゃならず、どちらも簡単にリセットできてしまうのでは意味がありません。
 ヘッドアップディスプレイは確かに「男の子ってこういうの好きでしょ?」感満載でそれ自体は気に入っているのですが、精選した結果情報量が少なすぎて結局メインパネルに視線が行ってしまうのでは本末転倒でしょう。

・ナビ
 4月納車でバージョン上がってるせいか、以前のレビュー類に見られるような不満点は、僕は感じませんでした。それまでがGoogleナビかY!カーナビだったせいもあるかもしれません。そこまでカーナビに依存した乗り方はしていないし、スマホの過熱要因を分離できるだけでも充分です。

・クルーズコントロール
 実に(・∀・)イイ!!
 マツダ御自慢のMRCCは前車がレーンチェンジしてもいきなり吹き上がることもなく(クルコン装備車持ちから警告されていた)、多分僕よりか数段お利口さんに思われます。そうそう、こういうのでいいんだ、こういうので。
 ついでに書いておくと、レーンキープアシストはあんまりアテにならないです。設計思想上もそういうもんですが。
 鳴り物入りのG-ベクタリングは、よほどのプロでもOFF時と乗り比べないとわからんそうですし、多分僕には最後まで良くも悪くも評価することはできんでしょう。(^^;

・内装
 ケチったからではなく(ここ大事)革張りは維持が面倒で耐久性に難があるので布張りにしています。電動シートも以前の実家車で緩慢な動作とエンジンかけなきゃ調整できないことに心底うんざりした経験から無し。運転席の座り心地も問題なし。
 センターのカップホルダは折角ついてるのに、なんであんな後ろにあるんでしょう。ゴミ箱置くくらいしか用途が思いつきません。しかも明らかに邪魔なシャッター付きとくる。ドアのやつも変に下の奥まったところで中途半端に寝た姿勢になるせいで、飲みかけ放り込んでおくには不便極まる。平たく言って使い道がない。
 極め付きが天井。これももう近頃の車はみんなそうなので怒る方が馬鹿みたいな状況ですが、収納位置直前でスッと持ち上がるような感触があるサンバイザーが、畳むたびにボコンボコン安っぽい音を出すのは言語道断としか言いようがありません。

ア ホ か !!

 バイザーの方で勝手に持ち上がるなら、このあからさまに安普請を主張する音をどうにかするのが先でしょう。ドアの開閉音や首から下の触れ心地はセドリックに比べて全く遜色ないのに、これで何もかも全部台無しです。少しでも軽くしたいにしても限度ってものがある。軽自動車乗ってるんじゃないんだ。
 またオプションにされているスカッフプレートですが、これから買う人にこれだけは言っておきます。

「絶対つけろ。絶対にだ」

 サードパーティ製品でも何でもいいです。何だったら養生テープでも構いません。側面衝突対策やら何やらで敷居が太いので、ここを足が擦る確率はとても高いと思っておいて間違いありません。こんな下らないことで塗装を傷めるくらいなら、他の出費を削ってでも、つけておいて長期的に損はありません。前車を手放す直接的な引き金になったのが、ボディの塗装の傷み(全塗装必須になる)とそこからの錆だった僕ができる、唯一意味のあるアドバイスです。
※ 納車時の初乗り込みで早速擦って「しまった!! orz」ってなった

・総評
 数値に出る走りの性能は、僕には過剰なほど期待以上。技術の進歩は素晴らしい。
 反面、内装がちぐはぐですっかり台無し。30年前の車にも劣るとはどういう了見だ。
 トータルではギリギリ及第といったところでしょうか。

 以上、今思いつく限りのことを書き並べてみました。
 最後までご覧いただいた皆様、ご清聴ありがとうございました。

TrackBack URL

栗田 榛名 について

このサーバの管理人
カテゴリー: Splunge! タグ: パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください