onboard cam」タグアーカイブ

お礼参り的な何か

出雲大社に行きます。
およそ見当ついた方もおられるかとは思いますが、本来の意味での「お礼参り」的な意図があって、これまでやってきた阿房列車とは意味合いが異なりますので念のため。いつまで引っ張ってるんだってな事案ではあるのですけどね、けじめはつけないと。
※ 何のことか判らない方は知らない方がいい話

表向きいろいろと具合の悪い事情もあったりして(特に勤務先周りで)、「神社はオマケ! 寝台車に乗りたいの!! ヽ(゚∀゚)ノ」なんて言いふらして回ってますけれど、実の所真意は出雲大社のご利益に関係大有りだったりします。

まあ最優先事項は寝台車で行って帰ってくることなんだけどな :hammer: (ぶち壊し)
続きを読む

生放送環境について。

ustreamがユーザ数増加の影響か配信重いわチャットサーバはすぐsplitするわ、social streamとircでコメントが取っ散らかるわ、そのくせ荒らし・spammer対策がザルというか無きに等しいわでちとカチンと来て、いつものフライトシム配信はjustinへ避難引っ越したのですけれど。

こちらもユーザ数が増えたせいなのか何なのか、ここしばらく「閲覧ページが重い」との報告をいただいています。それでなくてもircサーバが不安定で、コメントが反映されない事例が頻発しているようです。そもそも自分でwebから打ったコメントが棒読みマシンのircに来ないorz

所詮は無料で使わせてもらってるサービスなんで贅沢言ったらバチ当たるのですが、どっちも帯に短し襷に長しと来ては、どうしたものやら。

飛びながら30分ごとに枠取り直すのはタイミングによっては困難だからTwitCastingを使うのも今一歩踏み切れないし、同じ理由&金払ってまで順番待ちに並んだり変なの(not変態)の相手する趣味はないのでニコ生やる予定は今後とも検討の対象にもならないし。TwitCastingが次枠自動で取れれば良いのかな。

ustreamはフライトシム用のチャンネル消しちゃったのが少し早まったかなあ。
# 自分で言うのも何だけどMr.短気です私

ustreamのソーシャルストリーミングについて

予め断っておくとこの記事は愚痴です。 :-p

ustreamで視聴者が配信にコメントするにはソーシャルストリームチャットの二通りがあって、表示上はそれぞれ別物として扱われています。このうちチャットの正体はircで、わざわざブラウザ(しばしば環境依存で不安定である)を使わなくてもircクライアントを適宜に設定すれば容易に参加できます。が、ircだけあってぶら下がっているネットワークサービスによってはポートを塞がれていて、そもそも使用不可であることもままあったりします。

一方ソーシャルストリーミングの方はtwitterを利用しているらしく、コメントはTLにも流れます。ircよりよほど使えるネットワークが広いのもgood。視聴者集めるにもお互い楽で良いし、まともに配信してる限り所謂「荒らし」の抑止効果も期待はできる (荒らせば即特定されるから) のですけれど、こちらの仕様も実のところあんまり美味しくない、というお話。
どっちかに統一できた方がコメントが取っ散らからないし、テキストリーダにしても対応ソフトをいくつも立ち上げなくて済むから楽で良いのに、ってのが発端。
続きを読む

高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います

先日ポシャったこちらのプランについて、本日全部の指定が揃ってA案一週遅れで実行可能になりました。8/17東京発、8/19大阪泊であります。

あけぼのはA個室、日本海はA上段、きたぐにはA下段になりました。ザ・大名旅行 😎
# おかげで暮れまでは逆さに振っても鼻毛も出ねえorz
続きを読む