電車USB」タグアーカイブ

組んでみた・2

さっきの続き。
もちろん中間車も忘れていません。

ケーブルはどっか(謎)で打ち捨てられていたのを回収したもので、無駄に長いです。50cm?
どうやら貫通路の幅とケーブル外径がほぼ同じらしく、引き通す方はニッパでチョキチョキやって、やすりで仕上げて一丁上がり。
続きを読む

DIY・2

電車型USBメモリの続き。

工法についてはコロンブスの卵的発想 (というか当たり前) で床板に基盤をベタ付けして、コネクタが横になって出るのに合わせて妻板をカットすれば簡単に解決するのであった。これ多分最初にやった人が縦でやったのをレミング的にみんな真似するから、Googleでその工法ばかりヒットするんだな。
# その方が観賞用には優れてるからね
続きを読む

DIY

ごきげんよう。
社内の会議で発表者が これ らしきものを使っていたのが気になって、会議の内容は全く頭に入らなかったロザ・フェチダっす (殴

どっかの通販かなあとまではその時点から思ってゐたのだけれど、よく考えたら自作するのもそう大した手間ではないわな。

Bトレインで簡単USBメモリ作り – あっきぃ日誌

あつらえ向きに6月の新製品に485300が予告されてるでないの。
ただこのままの工法では、使用状態で大概の場合横に寝てしまうのが難点、だなあ。せっかくなのに惜しい。